KEIAI FiT設計士と販売スタッフのスペシャル対談
『KEIAI FiT』を建てる人、 『KEIAI FiT』を売る人


ケイアイホームハウス 前橋店 センター長
水野 誠
出身は埼玉県熊谷市。
前職は飲食業で、ケイアイに入社して7年目。
営業は常に勉強だと思っている。

ケイアイスター不動産 設計課 係長
吉野 杏子
ケイアイに新卒で入社し、1年目から設計課に在籍。
今年で7年目。
設計課の中で一番在籍が長い!

KEIAI FiTができた経緯
KEIAI FiTは、今ある他のケイアイの家の、原点となっている家だと思います。では、KEIAI FiTができる前はどうだったのか、ちょっとお話を伺いたいと思います。
吉野 KEIAI FiTができる前、当時は結構作り込んでる家が多かったです。
そうなんですね。
吉野 塗り壁(土などの素材を何層にも塗って作る壁)を使っていたりとか。全体的にグレードが高くて、一棟一棟全部コンセプトが違うような家だったんです。

なるほど。なんで、それがKEIAI FiTのようなシンプルな家に変わっていったんですか?
吉野 ケイアイは、「すべての人に持ち家を」という考え方があるので、それを達成するには、作り込んだ高価な家だと買えない人が出てきてしまうんですよね。
確かにそうですよね。
吉野 価格も抑えて、色んな人に家を供給したい。そんな想いでできたのが、KEIAI FiTです。
想いが具現化されたのですね。それはKEIAI FiTの、どのあたりに反映されたのでしょう?
吉野 まずは外観でいうと、今までのKEIAIブランドは、下屋(げや。母屋から一段下げた位置に取り付けられた屋根)があったりして、出っ込み引っ込みがあるような外観が中心だったんですけど。それを、「総二階」と言って、一階と同じかたちで二階がある形状にしました。

箱に屋根が乗ってる感じですね。
吉野 そうですね。そうすることで、建築部材も少なくて済みますし、安全性も良くなるということで、このような四角いつくりにしました。
メリットが多いですね。内装には何か反映されましたか?
吉野 内装も、今までの住宅って「〇〇コーナー」とか、使い方を限定しちゃうような、特殊な設えが多かったんですけど、そういうのを排除して、あえてシンプルにシンプルに、住まうための「箱」を作りました。
シンプルにすることで、住む人の自由度も高くなりますね。
KEIAI FiTの評判
水野 実は、KEIAI FiTって、世の中に出す前は「売れるわけない」みたいな感じで内部では言われていました(笑)。
そうだったんですね(笑)。実際にはどうだったんでしょうか?
水野 実際に商品になってみたら、お客様は「これくらいシンプルな方がいい」「これだったら生活に合わせて使い方を変えられる」とおっしゃる方が多かったです。
お客様はわかっていらっしゃいますね!それくらい思い切ったシンプルさになったということですね。これだけシンプルだと、何棟か並んでいる分譲住宅地で(外観が)隣の家と一緒にはならないんですかね。
水野 いえ、色合いだったりとか、形が違ったりで、同じ家が立ち並んでいる印象を受けることは無いと思います。

なるほど、全く同じ家が横並びになるわけではなく、異なる外観を持って、かつ街並み全体に統一感が出るんですね。
安心して住める家
KEIAI FiTは、ケイアイのさまざまなブランドの原点となる家だと思います。このKEIAI FiTが今もなお人気である理由を教えていただけますか?
水野 やっぱり、価格がお手頃であることが大きいと思います。予算に合っていることは大事ですからね。
価格は大事なポイントですよね。KEIAI FiTを住まいに選ぶ方は、どのような方々が多いのか、お伺いできますか?
水野 低予算で安心した暮らしを持ちたい方に、KEIAI FiTを選んでいただいています。KEIAI FiTは、ミドルクラスとしてやってますので、ローコストメーカーと比べて、安心して長く住めるお家で、かつ安価というところを強みにしているんですね。

ローコストメーカーと比べて、どのあたりが「安心して住める」んでしょう?
水野 家を建てるときに、設計通りそのまま作ればいいとは言いますけど、職人さんも人間ですから万が一ってこともあると思います。そのため、検査には第三者機関を入れて、自社の判断だけで終わりにせずしっかり確認をするようにしています。
それは安心ですね。
選べるシンプルな間取り
KEIAI FiTは、設備も含めて、建築部材を大量仕入れしてコストを下げているんですよね。
吉野 そうですね。
であれば、KEIAI FiTの家の中に入ると、内装や間取りは全部同じなんでしょうか?
吉野 いえ、一つ一つ、違う内装や間取りになっています!4棟あれば、4棟とも違うつくりです。

そうなんですね!敷地面積が一緒でも?
吉野 はい、やっぱりお客様に選択肢を持ってお家を選んでもらいたいですからね。
なるほど。水野さん、お客様をご案内するときは4棟あったら4棟すべての内装を見ていただくことが多いんですか?
水野 そうですね、基本的には見ていただきます。そのほうが、お客様もいくつかある中で選べて、妥協しなくてはいけないことも少ないと思いますから。
お客様にぴったりの家を選んでいただけますね。
水野 はい。実際のところ、KEIAI FiTって、どんなお客様にでも合うんです。例えばひとりで住む方でも良いですし、あとはお子様がいてもいなくても、そのご家庭によってさまざまな暮らし方ができます。その中でも、それぞれのお客様のライフスタイルにフィットする家を見つけて頂きたいですね。