BIG HOUSE GOOD HOUSE設計士と販売スタッフのスペシャル対談
『BIG HOUSE GOOD HOUSE』を建てる人、 『BIG HOUSE GOOD HOUSE』を売る人


ケイアイスター不動産 設計課 部長
鈴木 大地
設計士歴18年!
18歳からCADオペレーターの仕事をし、その後設計に転向。

ケイアイホームハウス 前橋店 センター長
水野 誠
出身は埼玉県熊谷市。
前職は飲食業で、ケイアイに入社して7年目。
営業は常に勉強だと思っている。

BIG HOUSE GOOD HOUSEのこだわり
BIGHOUSEは、「大きい家は良い家だ」というコンセプトだと思いますが、やっぱり大所帯だったり、2世帯で暮らしたいお客様がBIG HOUSE GOOD HOUSEを購入するんでしょうか?
水野 意外とそんなこともないですね。BIG HOUSE GOOD HOUSEは、5LDKが標準仕様なので、部屋数がほしいというお客様に人気です。
そうなんですか。
水野 はい。あと、2世帯というよりは、親御さんやお客さんが家に来たときのために一部屋多いほうがいい、という方が多いですね。

なるほど。来客用にお部屋があると便利ですもんね。それでは、設計サイドからもお話を伺いたいと思います。結構、こだわりがたくさんあるんじゃないでしょうか。
鈴木 もともとは、自然災害のことを考えて、耐震性能を取得しよう、ということで開発が始まった家なんです。
耐震性能って、何段階かありますよね。それは…?
鈴木 等級3です。
等級3。最高レベルですね。
鈴木 はい。大きいだけじゃなくて、耐震性能も担保されているのが、BIG HOUSE GOOD HOUSEの特徴です。

それは安心ですね。
鈴木 あとは、間取りにもこだわりがあります。BIG HOUSE GOOD HOUSEは、「5LDK」、さらに「収納を多く」が、最初に作ったコンセプトでした。
大きいが故に、収納を多くできるんですね。全部屋に収納があるんですか?
鈴木 全部屋、もちろんあります。それ以外のプラスαの収納もありますね。
お客様も、収納を求める方が多いのでしょうか?
水野 非常に多いですね。収納は多いに越したことはないですから。例えば、シューズインクロークやホールクロークのように、「あったらいいな」の収納が、BIG HOUSE GOOD HOUSEにはあるので、とても好評です。
その、ホールクロークというのは?
水野 玄関を入って、シューズインクロークから出入りできる、ダウンジャケットなどを掛けられる衣装部屋のような収納です。

へぇ、そんな収納部屋が!皆さんそこに何を入れてらっしゃるんですか?
水野 やっぱり上着などが多いですかね。わざわざ2階に取りに行くのが面倒なものを入れていらっしゃいます。
そうですよね。もし外に出てから「今日寒いな」と思って戻った時、一度靴を脱いで2階に上がるのはすごく手間ですもんね。
鈴木 はい。収納って、後から増やせないんです。その点、BIG HOUSE GOOD HOUSEは、収納を最初からたくさん作ってあるので、すごく付加価値があると思います。
BIG HOUSE GOOD HOUSEの外観・内装
敷地面積が大きく、収納がたくさんある。それ以外にBIG HOUSE GOOD HOUSEの特徴はありますか?例えば外観とか。
鈴木 BIG HOUSE GOOD HOUSEは、軒が深いですね。
あぁ、軒が。
鈴木 はい、BIG HOUSE GOOD HOUSEは寄棟屋根(4方向に傾斜する面をもつ屋根形状)なんですけど、やっぱり家自体が大きいので、軒が浅いとどうしても少しチープな印象になってしまうんです。軒を深くすることで、重厚感を出し、昔の邸宅みたいな印象を持たせています。
なるほど、大きい家は、大きい家なりのこだわりがあるんですね。
鈴木 そうですね。外観は結構考えました。また、内装については、玄関ホールの天井のクロス(壁紙)が、アクセントになっています。
壁は白で、天井はブラウンですね。壁と色が違うことで、すっきりまとまった印象を受けます。

5LDKはどう使う?
さきほどから頻繁にお伺いする、「5LDK」ですが、これはどんな間取りになるんでしょうか?
水野 1階にLDKと、和室または洋室が1部屋で、2階に4部屋、といった感じです。
皆さん2階の4部屋はどのように使っていらっしゃるんですか。
水野 寝室や子供部屋などに使われています。

なるほど。
水野 やっぱり普通の4LDKだと、お子様が2人以上いらっしゃるご家庭は部屋が埋まってしまうんですよね。そういうことを考えると、もう一部屋があるのは魅力かな、と思います。空いた部屋はテレワーク部屋や趣味の部屋に使う方が多いですね。

秘密基地のような書斎を作る方もいらっしゃるんでしょうか。
水野 中にはいらっしゃいましたね。コンセントを増設して、パソコンをたくさん置いて。
おお、すごい。
水野 部屋自体、5.2帖~7帖、8帖と広いので、自由度も高く好きにカスタマイズができる、と喜びの声をいただくこともあります。
そういう声をいただくと、嬉しいですよね。
鈴木 あと、1階のLDK以外の1部屋は急な来客、例えば親御さんが泊まれるようなお部屋として使えるので、好評です。
普通、1階はLDKで終わりですもんね。
鈴木 はい。やっぱり家が大きくないと、できないことですよね。